陰性の熱、セキ、マクロビ、アレルギー、アトピーの手当法

読みもの

     

    【コラム】心と体においしい生活「ママとマクロビ」

    マクロビ自然治療「陰性の熱」

    微熱が続いたり、午後2時がピークの熱、顔色が青い、手足が冷えているとき

    マクロビでは陰陽調和の観点で
    発熱は陰と陽に分かれます。

    発熱は体内にウイルスや細菌が侵入した際に、体温を上げ免疫系を活性化してウイルスや細菌の増殖を抑える防御反応のため、むやみに解熱剤を使わないようにする必要があると言われています。

    陰性の熱とは?

    元気ない、疲れやすく、顔色が青い、手足が冷えている、微熱が続くなどの症状。朝から午後にかけて出て午後2時がピークの熱。細菌感染や症状が重いときは病院へ行くことも必要です。

    マクロビオティック的
    陰性の熱への対処法

    陽性の熱同様に、豆腐パスターと青菜パスタ―で

    39度を超える高熱のときは豆腐パスタ―(湿布)をします。やり方は豆腐を水切りしてそのままおでこに貼るだけ。豆腐には体内から放散された熱を、さらには疲労素や老廃物などの不必要なものを引き出してやさしくとる効果があると言われています。また39度を超えない熱のときは青菜パスタ―です。青菜を頭に巻くか、おでこに置くことで、軽い熱冷ましの効果があります。

    温かい飲み物で体の循環をよくすることも大切

    陰性の熱の際にとくにおすすめなのが、こちらの「からだ喜ぶ玄米スープ!」自然栽培の玄米を丁寧に農家さんが手作りしています。体が弱っているとき、とても美味しく体にしみ渡る味わいです

    からだ喜ぶ玄米スープの素100g 税抜980円
    お湯でとくだけで栄養補給!玄米スープ。体中に染み渡る美味しさ

    お子さまの熱であわてる前に

    お子様が熱を出したときが親は1番心配ですよね。どうして熱がでるのかを理解し、発熱した際にあわてないためには、小児科医が書いたこちらの本がおすすめです。

    「小児科へ行く前に」子どもの症状の見分け方
    小児科医の視点から、いつ医者にいくべきなのかを分かりやすく症状別に解説している貴重な本子供が病気になると必ず読みます!

    食事は、無理せず。
    温かくお腹にやさしいものを

    食欲のあるときは、みそおじや(椎茸入り)や、煮込みうどんなどがおすすめです。腹痛や下痢を伴う熱には要注意!様子をみて病院へ行くことも必要です。